レンタル衣裳の錦

初宮参りのならわし

「初宮参り」とは、生まれた子供とその両親が出産という大事を、神さまのご加護によって無事に終えたことの奉告と、 今後の子供の健康と健やかな成長を祈り、神社にお参りする行事です。
男の子は生後三十二日目、女の子は三十三日目に参拝するのが習わしです。
但し、何日目というのは、現在では一つの目安に過ぎず、赤ちゃんの健康を配慮し暖かい晴天の日を選ぶのが普通となっています。
子供に祝い着を着せ、夫の母が抱くのが習慣になっています。
祝い着は、男児が黒地の紋付きで、女児は友禅の晴れ着が伝統的です。

かつては、祝い着を妻の実家が調達していましたが、最近ではそういった古い伝統にこだわらず、 ご夫婦やそのご両親とで決めるようになっています。